• はまぞう
  • トップ ›   日記/一般 日記/一般|  愛知県内| 
  • 新規登録|ログイン
  • はまぞう検索⇒

炭焼きの森づくり

仲間たちと手入れのされない針葉樹の人工林を三分の二ほど伐採して、これを炭に焼きco2の永久固定化を図ると共に山に戻し、広葉樹の苗木を植え込んで命を育む混交林の森づくりをしている。

  • 2007年02月08日

    癒し窯づくり(その二)

    段戸の冬は厳しい。日中でもマイナス気温の日など珍しくはない。    窯を造り始めて三ヶ月、各所で普通セメントや耐火セメント等を多用するものだから天気予報には人一倍神経質になっている。一般にはコンクリートは5℃以下では硬化しにくいと言われている。「冬の段...

  • 2007年01月23日

    癒し窯を造っています。

     一窯一子と言われる諺があります。 炭焼き夫婦は一窯炭を焼くたびに子供が出来ると言う意味です。彼らの仲の良さを言うだけではなしに、仕事等でたえず窯に出入りする夫婦は暖かく、マイナスイオンの満ちる空間で作業すると共に窯材が粘土製の赤土(酸化鉄の含有量が多...

  • 2006年12月19日

    森の町設楽より

    炭焼きは地球を救う


写真一覧をみる

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新記事
癒し窯づくり(その二) (2/8)

癒し窯を造っています。 (1/23)

森の町設楽より (12/19)

画像一覧
過去記事
2007年02月
2007年01月
2006年12月
最近のコメント
したらブログ村 / 癒し窯づくり(その二)
テレコテージ / 癒し窯づくり(その二)
したらの山歩き / 癒し窯づくり(その二)
炭焼愚公 / 森の町設楽より
アキラ / 森の町設楽より
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
炭焼愚公
オーナーへメッセージ
PAGE TOP ©2025 炭焼きの森づくり